このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

ナビゲーション
キザクラフィールドモニター
【Field Report No.110924 reported by 井上 裕也(MONITOR)】
9月24日、前回同様に萩沖の相島に行ってきました。 予定通り午前4時に浜崎港を出航し、今回上がったポイントは「カドヤ」という断崖絶壁の磯で足元から水深があり全層釣法の練習にはもってこいの場所です。  

前回は一投目から食ってきたので、今回は暗いうちからやってみようと思い、最近まずめタイムによくやる方法でK’s Magnas ST 00にピタホタルを張って釣り開始。ときどきネンブツダイがエサを盗る程度でエサ盗りも気にならない状況なので上からゆっくり入れていくとスプールからラインが弾け飛んでいきました。
「やっぱりおった!」と思いながら竿を立て魚の引きを楽しみながら取り込んだのは43cm尾長でした。時合いを逃さないようすぐに仕掛けを投入。そして数投目に同型を追加しました。2匹目はハリを飲み込んでいたので仕掛けが入りすぎていると思い、仕掛けを張り気味にコントロールすることに。そうする事で、穂先を押さえる前アタリで合わせる事ができ尾長に主導権をとられないし、飲まれる事もないのでバラシも少なくなります。そして3匹目を追加したところで、調子のって張り過ぎが原因でアタリはあるものの足元まで寄せて2回針外れしてしまい、やっぱり全層釣法の基本「張らず、緩めず」の重要性に改めて気が付きました。

 日が高くなるにつれて、手前はエサ盗りやコッパが多くなってきたので、マキエを足元にしっかりして、潮下に仕掛けを投入し、ツケエの残るポイントを探しながら数投していると沖の潮と引かれ潮のぶつかる潮目でウキがしもっていったので、そこで少し張って待っていると、穂先を押さえるアタリがあり、そのまま竿を立て上がってきたのは30㎝クラスの地グロでした。

たぶん足元のマキエの残りが潮目に溜まっているのだと思う。クロの居場所は見つけたので、あとは釣るだけ。同じように仕掛けをコントロールし潮目の中に送り込んでいき、張ってはラインを送りと繰り返し、28~35㎝を二桁、40~43㎝3匹追加し納竿しました。
  • コーポレート
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約
  • お問い合せ
Kizakura Company. All Rights Reserved