Field Report

Field Report

由良半島の沖磯

DSCF2807 DSCF2806DSCF2804 DSCF2801 DSCF2802 DSCF2812
キザクラファンの皆様こんにちは。
先日の中泊釣行で、惨敗でしたので、今度は愛媛県の由良半島(南面)に釣行してきました。今年の由良半島は、まだ大型グレの釣果はあまり聞かれていないのですが、40cmオーバーの口太グレや、小型の尾長グレは、ポツポツ釣れ始めているとのことで、とりあえずグレの顔が見たいので、釣行してみました。

今回の釣り場は、地かた寄りの釣り場で、比較的潮は緩く動くので、ウキはPOLTA μUCR をまず選択しました。近距離での安定感と、感度のよさで、幸先よく小型の口太グレを釣り上げることができ、とりあえずグレの顔を見ることができて安心しました。

その後も続くかと思われたのですが、エサ取りの猛攻が始まり、今年の宇和海を象徴するかのように、ウスバハギが現れました。撒き餌を分断して撒いてみたり、仕掛けにガン玉を足したりと、いろいろ試してみたのですが、ムロアジも現れ、一面エサ取りに覆われる時間帯が続きました。ここで、大潮廻りでしたので、沖の潮目に期待して、遠投性を上げるため、ウキをMotaeに変更しました。

この磯は、潮周りによっては、沖の潮がよく動いて、グレが溜まることがあります。実際に当日も、潮が変わるころに、エサ取りが落ち着くと、沖に湧きグレが現れ、その周りでは一部撒き餌に反応しているグレが確認できました。

そこで、遠投して全層で狙うことに・・・。作戦は成功でした。

アタリは小さく、もぞっとした後、スッ~とウキが動き、グレのアタリだと確信できました。合わせを入れると重量感もあり、期待が持てそうでした。取り込んでみると、40cmオーバーでした。

尾長グレは今回アタリませんでしたが、場所によっては、尾長グレのばらしも聞かれているようで、これからの季節が面白くなりそうです。由良半島の南面は、これからの季節風である北西の風の風裏になるため、磯によっては、強い北風が吹いても釣りができるところもあり、冬のグレ釣りを快適に楽しませてくれます。

そんな時、沖の潮目に届けば・・・と思うようなときにMotaeが活躍してくれると思います。凪いだ日は、POLTA μUCRを使って、足元から丹念に探っていくのも面白いと思います。

まだまだ始まったばかりの今年のグレシーズンですが、水温が少し下がってくれれば、釣果が伸びてくると思います。

皆様も、バチバチ体感を楽しんでください。