メバル釣り攻略 電気ウキ・棒ウキで釣る方法 - ウキのキザクラ

メバル釣り攻略 電気ウキ・棒ウキで釣る方法

目次

1.メバルとは

2.釣れる時期

3.狙うポイント・時間帯

4.ウキ・仕掛け

5.釣り方

6.メバルを味わう料理法

7.まとめ


 

1. メバルとは

メバルは大きな目が特徴の可愛い魚です。
生息域は広く、日本各地の沿岸域に分布しています。
他の魚に比べて目が大きく、上向いているのが特徴です。
自分より上に漂っているエサを見つけやすくなるようになっていると言われることもあります。
そして言わずもがな、その美味しさから多くの釣り人に親しまれています。

2. 釣れる季節

メバルは一年中釣ることが可能ですが、特に春先や秋頃はメバルの活動が活発になるため、最適なシーズンです。
この時期はメバルの数も増え、特に大型の個体が狙えるチャンスが高まります。
25センチを超える大型のメバルは引き味も格別で、釣りの楽しみが一層深まります。

3. 狙うポイント・時間帯

メバル釣りポイントとしては、潮通しの良い堤防の先端や夜の港の常夜灯周辺が良いでしょう。

夜はメバルが表層から中層まで浮上し、活発に動きます。
特に常夜灯が照らす水面の明暗の境界線はメバルの好むポイントであり、夜釣りでの成果が期待できます。

4. 仕掛け

メバルは一定の層に群れでいることが多くあります。
ウキを使うことでメバルのいるタナを探しやすくなり、アタリも分かりやすくなります。

ウキ釣り仕掛けは次のような構成になっています。
○竿:4.5m前後の磯竿
○道糸・ハリス:2~3号
○ウキ:キザクラ メバルウキ・NF宴

ウキは「メバルウキ」のようにケミホタルを装着できるものや、「NF宴」のような電気ウキがおすすめです。
メバルの繊細なアタリを、ウキの明かりでとらえることができます。

 

 

5. 釣り方

メバル釣りではまず、表層付近から、ウキ下が短い状態から釣り始めます。
周囲を確認し、仕掛けを潮上(流れてくる方向)に投入します。
潮上から潮下に流すことでメバルがいる層を探りましょう。

ウキが沈むアタリがあれば、すばやく竿を立ててフッキングしましょう。

この状態でアタリがなければ、徐々に深くしていきます。
ウキから下の仕掛けを深くする際は、50㎝刻みなど、少しずつ深くするのがおすすめです。

もちろんエサを確認して、付け直すのも忘れずに。

6. メバルを味わう料理法

メバルは淡白でありながら、口に広がる豊かな味わいが特徴です。
新鮮なメバルは刺身として楽しむことができ、塩焼きにするとその独特の風味が引き立ちます。

また、煮付けやフライにすると、メバルの柔らかい身質を活かした美味しい料理が楽しめますよ!

7. まとめ

あらためてメバル釣りは、手軽に楽しめることから初心者から上級者まで幅広い層に人気があります。すこし釣るのは難しいですが、その分格別な味わいが楽しめますよ!

ぜひ、楽しい釣りの時間を過ごしてみてください。